梶原秀明前市議の過去ページ
index
定例市議会の議案説明会(11月18日)

18日、市役所の特別会議室にて、28日からはじまる定例市議会に市長が提出する予定の議案についての、説明会がありました。定例会ごとに、会派ごとに行なっているもの。市長の他、関係部長が出席しました。

今度の議会には、条例案10件、補正予算1件、その他3件の計14件が出される予定。条例の主なものは、人事院勧告を元に市職員の給与を0.23%引き下げること。障がい者施設の「レインボー松原」と「ハート松原」を、障害者自立支援法にもとづき、多機能型事業所「スマイラ松原」に移行するもの。スポーツ基本法が公布されたことにともなう、スポーツ関連条例の改正です。

補正予算には、中学校のエアコンを来年7月1日に稼動させるため、その準備をいそぐため、債務負担行為、約3億6千万円を設定します。業者選定、契約行為等を来年4月から始めたのでは7月に間に合わないので、予算議決後すぐに準備を始めようとするもののようです。他に住宅リフォーム助成の追加、市への寄付1億円を「佐野千恵子教育施設整備基金」に積むことなどです。住宅リフォーム助成は、当初予算100万円に対して、すでに18件、95万8千円が決定済みとのこと。その後の申請5件に対応しようとするものです。希望される方は、早めの申請をお勧めします。

議案説明会では、他に、市民生活部長から、「福島第一原子力発電所事故に伴う放射線詳細測定について」、教育部長から、給食食材の産地公表と放射能濃度測定についての説明もありました。これらはすでに、市ホームページ等で公表されているものです。給食食材の測定は11月7日から毎日実施していますが、セシウムなどの放射性物質はこれまで検出されていません。

定例市議会の当面の日程は、28日が開会、市長報告と議案説明があり、30日が市長提出議案への質疑です。いずれも10時開会です。傍聴にどうぞお越しください。