梶原秀明前市議の過去ページ
index
【視察報告】南あわじ市の保育料無料制度と、明石市の「ストップ不登校あかし」の取り組みを学ぶ(11月12・13日)

ホテルの近くを早朝散歩・明石城跡を通学する小学生
ホテルの近くを早朝散歩・明石城跡を通学する小学生
私は、教育まちづくり委員会委員として12日・13日の両日、兵庫県南あわじ市の幼稚園保育料無料制度と、明石市の不登校予防の早期対応システムを視察しました。

1日目の南あわじ市は、文字通り淡路島の南部に位置し人口約49400人。10年前に旧4町が合併。当時の人口から約5千人減るなか、人口減少対策にも力を入れています。

当市では07年から14年度まで3歳児以上第2子以降の保育料を無料にし、15年度からは保育園と幼稚園の全ての児童の保育料を給食費を除き無料としました。3歳以上の就学前児童は約1100人、うち4〜5百人が、15年度から無料となっています。その効果については、他の子育て支援事業との相乗効果で「出生数の底止まり効果はあったと考えられる」とのこと。合計特殊出生率は05年の1・51から10年1・71に上がっていて、視察前の事前調査では大きな効果を予想していましたが、実際に担当課長の話を聞くと、総人口が減っている中で、子どもの減少をなんとか少なく抑えているということがわかりました。なお。市立幼稚園6園のうち3園は、計14人しか児童がいないため、来年度から認定子ども園1園に統合するとのことでした。
蕨駅東口喫煙所もこんな仕切りがあるといい(明石駅前喫煙所)
蕨駅東口喫煙所もこんな仕切りがあるといい(明石駅前喫煙所)

蕨以上に財政が厳しい(財政規模は蕨とほぼ同じだが、地方交付税は蕨市が約16億円に対し当市は約100億円)なか、保育料無料制度に1億9千万円もの予算をあてています。他の対策として、新婚世帯家賃補助に2千4百万円、通勤・通学交通費助成に1千4百万円、出産祝い金に1千5百万円、子ども医療費助成に8千万円(市単費)などがあります。

2日目の明石市では、不登校の改善には予防と早期発見が最も有効との認識のもと、11年度から始めた「ストップ不登校」事業を視察しました。

当市の中学生の不登校出現率は4・1%、全国平均の2・8%(09年度)より高いとの危機感から、07年度に臨床心理学の専門家である井上雅彦准教授(当時、現・鳥取大学大学院教授)の指導で導入したものです。

具体的には、連続欠席3日、または年度内断続欠席7日になると、担任教諭が管理職とともに欠席連絡シート・実態把握シート・校内対応連絡シートの3様を、教育委員会のスクールカウンセラーに提出します。記入者の教師の負担増とならないよう、例えば、本人の事情として「学業不振」「発達障害の傾向が見られる」「友人関係で気になる様子が見られる」「家庭内で気になる様子が見られる」など、用紙には選択肢があらかじめ記載され、これをチェックできるようになっています。これらを元に、学校・学年、スクールカウンセラー、児童福祉部門などが連携をとり、チームで対応します。話を聞いていて、深刻な事態にならないように対応していく仕組みがよくわかりました。

仕組みを説明してくれたスクールカウンセラーは不登校の背景として、親の失業や学校への無関心、児童が下の子の面倒を見ている、発達障害が疑われる、家の中が片付いていない、などがあると語り、貧困と格差の社会問題が横たわっていることもよくわかります。ちなみに蕨市の中学生の不登校出現率は1%強と推定され、明石市と3倍もの開きがあるのはなぜかと考えると、蕨では教育への市民の関心が高く、地域コミュニティーの発達度も高く、大人の目が子どもに比較的深く届いていることなどがあると感じました。