ご意見・ご相談

ご意見・ご相談

ご意見・ご相談

ご意見・ご相談

議会報告

蕨戸田衛生センター組合議会報告(市議会議員 鈴木さとし)

 8月26日、蕨戸田衛生センター議会が開催されました。今議会では、衛生センター組合の運営についての管理者報告の後、管理者提出議案や一般質問はなく閉会となりました。
 以下、賴髙英雄管理者(蕨市長)が行った報告の概要をお知らせします。
※ ※ ※ ※ ※ ※
◆ごみ処理基本計画の進捗状況について
 計画は、蕨市、戸田市における平成25年度~令和9年度まで15年間のごみ処理を計画的に推進し、循環型社会を形成するため、基本的事項を策定したもの。令和5年度は減量化目標の「ごみの総排出量」、「1人1日当たりの排出量」、「焼却処理量」の3項目全てで前年度と比べ」減少したが目標値には未達。リサイクル率の目標25%についても、生活系ごみは到達したが事業系ごみを含めた総排出量では達成されていない。今後、計画改定を行いごみ処理基本計画に加え、生活排水処理基本計画と食品ロス削減計画を含めた、令和7年度から10年間の新たな「一般廃棄物処理基本計画」の令和6年度中の策定に向け取り組んでいる。今後、パブリックコメントなどを予定。
◆回収された主な資源物の売り払い入札結果
 第2四半期(7~9月分)の入札結果は第1四半期との比較で、スチール缶と破砕鉄はほぼ同額。売払い金額の約5割を占めるアルミ缶が32%、次に多いペットボトルが22%の高値と安定した売却状態にある。再生家具再利用は、入札販売と残ったものなどの先着販売で合計266点が再利用され、売払い金額は24万8100円。残ったものは「ジモティ」に出品し13点を無償譲渡した。

TOP