ご意見・ご相談

ご意見・ご相談

ご意見・ご相談

ご意見・ご相談

12月議会

12月議会開会〜市長提出議案12件が上程される

12月定例市議会が11月27日に開会しました(会期は12月17日まで)。
 今議会には条例案3件、補正予算案4件、人事案3件、契約案1件、その他1件の計12件が上程されました。
 本会議初日には頼高英雄市長の市長報告や常任委員会の視察報告、議案の提案理由の説明などが行われました。市長報告の詳細は次週にお伝えします。
 条例案3件の内容は、
◆交通事故及び不慮の災害による遺児扶養年金給付条例改正・・児童手当法の改正により受給対象者の所得要件を撤廃
◆中高層建築物建築物の建築に係る事前公開及び紛争の調整に関する条例改正・・市町村等の建築物に指定確認検査機関による資産、検査等が可能になる
◆道路占用料条例の改正・・地価水準の上昇に応じた占用料単価の改定(9年ぶりに1・1から1・4倍に単価上昇)
 一般会計補正予算と公共用地特別会計は、事業用地の買い取りのための土地購入費の増額補正が主な内容。 錦町土地区画整理特別会計は市立病院の新病院敷地としての活用のため区画街路の廃止と追加の事業計画の変更のための事業計画変更等委託料の増額です。
 契約案は第二中学校屋上防水及び外壁改修工事の請負契約において工事個所の追加に伴う増額するための変更契約を締結しようとするものです。
 さらに11月18日の議員への議案説明会では3件の追加報告がありました。
◆一般廃棄物処理基本計画(案)について、令和7年度から16年度の10年間の計画で本市、戸田市、衛生センター組合3者における課題をふまえゴミ処理基本計画、食品ロス削減推進計画、生活排水処理基本計画の3計画を包括。パブリックコメントを実施し、策定予定。
◆地域福祉計画等(案)について、地域福祉活動計画、青年後見制度利用促進基本計画、再犯防止推進推進計画を一体的に策定。令和7年度から11年度の計画期間で1月9日までパブリックコメントを実施。
◆教育振興基本計画(案)について令和7年度から11年度までの第3期蕨市教育振興基本計画の策定状況について1月までパブリックコメントを実施し、3月に教育委員会で議決し策定予定。

TOP