9月議会
総務常任委員会・分科会報告(市議会議員 鈴木さとし)
9月10日、総務常任委員会と予算決算常任員会総務分科会が開催されました。
総務常任委員会では、はじめに陳情第7号「核兵器禁止条約に参加を求める意見書の提出を求める陳情」を審議。採決では賛成少数でした。
続いて、議案第53号、54号、55号を審議。第53号と第54号は、職員の育児や介護などにかかわる改正が主な内容。また第55号は不格好棟などを踏まえて選挙公営にかかわるビラやポスターへの公費負担額を引き上げる内容です。審議では内容を確認する質疑が行われ、全員が賛成しました。また、契約にかかわる第63号蕨市にぎわい交流拠点整備工事)、議案第64号(市民会館ホール改修工事)の2件でも全員が賛成し、総務常任委員会は閉会しました。
続いて行われた予算決算常任員会では、2025年度補正予算と2024年度決算認定の歳入、及び歳出の書簡部分について審議を行いました。
補正予算案では、LINE公式アカウント登録キャンペーンにかかわって質疑が行われました。
2024年度決算認定については、各委員が様々な角度から歳入・歳出ともに質疑。日本共産党市議団からは、ふるさと応援寄付金にかかわり返礼品を希望しない寄付金の状況、職員提案制度での主な提案やその成果、リース期限後の防犯灯の維持管理についてなどを質疑しました。なお、これらの採決は、26日の後期全大会で行われます。