ご意見・ご相談

ご意見・ご相談

ご意見・ご相談

ご意見・ご相談

くらし・生活

ユースクリニックを視察  パートナシップわらびの研修会(市議会議員 やまわき紀子)

11月4日、男女平等推進市民会議(パートナーシップわらび)の研修会に参加しました。研修場所は、川越市のすくすくかわごえで行われている「たんぽぽユースクリニック」です。
 はじめに、埼玉医科大学産婦人科医の髙橋幸子先生の「ユースクリニックってなぁに?」という演題の講座を受けました。その講座の話から、ユースクリニックとは思春期の若者が気軽に訪れて、性に関する相談はもちろん、性の正しい情報を得たりメンタルサポートなどが受けられる場所です。小さいころから性について知ることは大切で、小さい子どもから大人まで気軽に遊びに行ける場所で、性教育の本や避妊グッズ、生理グッズなどを実際に手に取って説明をきいたりできる場所。スウェーデンには各自治体ごとに1か所あり若者が訪れることを知りました。
 つぎに保健師さんから「小さい子からできるおうち性教育」と「みんな知りたいピルの話」という話を聞きました。大変勉強になりました。
 講座の合間の時間には、会場に展示してあるグッズを実際に手に取ってみることができ、ボランティアスタッフから詳しい使い方など説明を受けることができました。スタッフには高校生もいて、保護者が講座を受けている際に子どもたちと性教育に関するゲームをしたりする様子もみることができました。
 小中学生や高校生が気軽に性の相談ができるユースクリニックの設置はぜひ蕨にも必要であると思いました。

TOP