くらし・生活
秋晴れの下、宿場まつり盛大に
11月3日、武州中仙道蕨宿・宿場まつりが開催されました。会場の旧中山道通りでは終日、織姫道中行列や浜名湖大太鼓、阿波踊り行列などの催しが繰り広げられ、さらに、多くの出店による賑わいが人々を楽しませていました。
日本共産党事務所前では、毎年恒例のわたあめ販売に行列が。また、年金者組合の署名コーナーでは、「物価が上がって大変」など会話とともに署名が寄せられていました。

11月3日、第42回蕨市けやき文化賞の授賞式と自治功労者表彰式が行われました。
けやき文化賞を受賞したのは市内在住の音楽家(指揮者)で蕨市音楽家協会副会長の山舘冬樹氏。山舘氏は国内やイタリアで音楽を学び、多くのオペラを指揮するなど内外で高い評価を受け、現在昭和音楽大学の客員教授を務めています。 また、2003年に学びあいカレッジ音楽講座「オペラコーラスを歌おう」の講師を務めて以来、蕨市音楽家協会設立など様々な市内の音楽活動に携わってきました。受賞のあいさつでは、地震の生い立ちや音楽活動を振り返るとともに、「音楽は、まさに愛と平和」「蕨の人たちとすすめたい」などと思いを語りました。
今年の自治功労者表彰は91人。代表者に頼高市長から表彰状・感謝状の授与が行われました。
