教育まちづくり常任委員会報告
大型開発推進の矛盾・不十分な校舎の耐震化の問題点等を指摘
教育まちづくり常任委員会報告
市会議員 志村しげる
市会議員 鈴木さとし
教育まちづくり常任委員会は九日・十日に開催され、陳情一件、条例案一件、補正予算案四件、〇六年度予算案五件が審議されました。審議の様子と党市議団の態度は以下の通りです。
「蕨市私立幼稚園児補助金」と「私立幼稚園補助金」の増額、及び「蕨市私立幼稚園協会助成金給付」に関する陳情 蕨市の補助金等は近隣市と比べて低いことが説明され、全会一致で採択すべきとされました。
蕨市公民館設置及び管理等に関する条例の一部を改正する条例 公民会運営審議会を公民館ごとの設置から全体で一つにしてしまう内容。党市議団は地域に根ざした活動が困難になる等を理由に反対しました。
‘05年度一般会計補正予算・錦町区画整理補正予算
遅れが深刻な状況なのに一般会計からの繰出金を減額補正した問題点を指摘し反対しました。
‘06年度一般会計補正予算 駅西口再開発・中央第一区画整理の大型開発推進、突出した同和対策関係研修旅費等引き続き支出されている問題です。また、公園の維持管理や計画的な道路補修、遅れが深刻な錦町区画整理、校舎の耐震化など必要な予算措置がされていません。また、様々な問題点を残し保護者などへの説明が不十分なまま学校給食の調理業務が民間委託される計画です。こうした問題点を指摘し反対しました。
‘06年度錦町区画整理特別会計 ‘05年度比で増額とはいっても、以前の水準から比べると不十分な予算規模である点を指摘。一層の推進を求める立場から反対しました。
‘06年度中央第一区画整理特別会計 多大な市財政の投入が必要で、事業の行き詰まりや市民生活などへ重大な影響が生じることを指摘し反対しました。
※他の会派は、すべての議案に賛成しました。