公民館運営審議会を統合する条例案に対する質疑
現在、各公民館ごと(下蕨と旭町は兼ねる)に設置されている公民館運営審議会(公運審)を、市で一つにしようという条例です。
社会教育法で「館長の諮問に応じ、各種事業の企画実施につき調査審議する」役割を持つものが、市に一つで役割を果たせるのか、現公運審委員はどのような意見かなど質問しました。
委員の中には「無償でもいいから各館ごとに」との意見も出たと答弁され、また、地区生涯学習連絡会に公運審に代わる役割を持たせるという考えが示されました。
しかし、現公運審の何が問題なのか、各館ごとでの充実をはかる考えはないのかと質しましたが、明確な答弁はされず、根拠もなく公運審と社会教育法の位置づけを弱めるものです。