index
6月定例市議会が1日開会

有事法制・「国民保護法」に基づく条例が提出される


 蕨市議会六月定例会が一日から二十日まで開かれます(日程別掲)。
 市長提出議案は条例案十件、補正予算案三件、その他七件の計二十件です。
条例案の中には、有事法制・「国民保護法」の具体化として、地方自治体に制定が義務づけられている「国民保護協議会条例」や「国民保護対策本部条例」があります。「国民保護法」の正式名称は「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」で、二〇〇四年六月に制定されました。その「国民保護法」のおおもとは「武力攻撃事態法」で、〇三年六月、自民、公明、民主の賛成で強行可決されました。この法律は、アメリカが海外で引き起こす戦争に自衛隊を引き込み、その支援活動に罰則つきで国民を動員するという、きわめて危険な内容です。その法律に基づいて地方自治体に設置される「国民保護協議会」で、「国民保護計画」の策定作業がすすめられますので、慎重な審議が必要です。
請願・陳情は三件で、「最低保障年金制度の創設を求める陳情」と「公契約における適正な労働条件確保に関する意見書の提出に関する陳情」が審査に付されます。「米軍再編推進関連法案の国会提出中止の意見書についての陳情」は市外から郵送によるものであり、審査に付すことに新政会と公明党が反対したため、陳情書の写しを各議員に配布するだけになりました。

【議会日程】
一日 開会
五日 本会議質疑
六日 総務常任委員会
七日 環境福祉経済常任委員会
八日 教育まちづくり常任委員会
十四日 一般質問
十五日  〃
十六日  〃
二十日 討論・採決・閉会