index
【お知らせ】日本共産党議員の一般質問

6月定例市議会の一般質問は28日(木)、29日(金)、7月2日(月)の日程で行なわれます。傍聴にお越しください。党議員の質問項目と順番は次のとおりです。(志村・かじわら議員は28日の予定、やまわき・鈴木・清水議員は29日の予定です。)

志村しげる(3番目)
1、市長選の公約実行について決意を伺いたい
2、投票所のバリアフリーについて
@西小体育館の出入口にスロープを設置すべき
A他の投票所も点検を行い対応すべき

かじわら秀明(5番目)
1、国民健康保険税と医療費の減免制度拡充。資格証発行はやめるべき。
2、生活保護の申請書を窓口に。
3、雨水調整池の早期設置。財源計画。
4、わらび公園を常時開園に。蕨陸橋の安全確保。信号待ち時間の短縮。

やまわき紀子(7番目)
1、住民税増税の影響と市民負担の軽減措置について
2、子ども医療費の無料化を中学校卒業まで拡大を
3、保育園での延長保育(平日午後7時まで、土曜日は通常保育の実施を)
4、少人数学級の推進を

鈴木さとし(8番目)
1、蕨駅西口再開発の問題点と見直しについて
2、蕨駅へのエレベーター設置について
3、留守家庭児童指導室の改善について
4、空き店舗活用や現状調査等の商店街対策について

清水直子(9番目)
1、市内農業について
@農地の保全と農業委員会の存続をどう考えるか
A市内農産物の給食利用
2、平和行政について
@蕨市平和都市宣言の普及
A日本非核宣言自治体協議会への参加について