一般会計補正予算案に質疑 鈴木 智
<蕨駅へのエレベーター設置・防犯灯の増設など質疑
一般会計補正予算の中で市民要求実現のする市長公約に関わる次の4点について、内容や検討の過程などを質疑。それぞれ以下のような答弁がありました。
防犯灯設置等工事
【答】新設20件、建替18件を当初の計画に追加する内容。昨年度市民からは107箇所の要望があり、46件を昨年度中に設置し、残りは今年度設置する。
自主防犯活動物品購入費補助金
【答】防犯活動を行なっている団体が必要な物品を購入した一部を補助(3分の2、上限規定あり)する。新しくできる団体なども対象となる。
蕨駅へのエレベーター設置
【答】13回にわたり協議。JR東日本管内の改札外でJRが実施主体となっているのはごく限られた駅のみであり、蕨駅に特別な事情はなく、改札外についてもJRが実施主体にという市の主張が受け入れられる可能性はほとんどない。JRが平成20年度中に改札内に設置予定であることから、駅利用者の利便性を最優先して、改札の内側はJR、外は自治体が実施主体となり、設置後の維持管理は蕨市がしていくことを受け入れた。費用負担は、改札内外ともお互いが協力。
小学校校舎耐震診断委託料
【答】南小学校の耐震診断をH19年、工事は21年と前倒しで行う。昭和47年に建設された他の校舎(6校7棟)については、20・21年に耐震診断、21・22年に設計、22・23年に工事を行なう。