index
教育まちづくり常任委員会報告 (鈴木さとし)

 2月7日、教育まちづくり常任委員会が行われました。本委員会で審議された条例案2件、補正予算案4件、予算案5件は、すべて全会一致で賛成。本会議で可決すべきとされました。以下に日本共産党市議団が討論を行ったものについて内容などについて紹介します。なお、他の会派は、どの議案においても討論は行いませんでした。
一般会計予算
 蕨駅へのエレベーター設置に向けた設計委託料、学校校舎耐震化の推進などをはじめ、木造住宅耐震改修補助金の新設、浸水対策基本調査の実施を行う下水道特別会計への繰出金、公園費での遊具点検の充実や環境整備委託の増額、特別支援教育支援員の各小学校への配置、など、多くの市民要求が盛り込まれました。 
 また、蕨駅西口再開発にかかわるコンサルティング委託料は、第2第3工区の市民参加での見直しも含む内容であり、中央第一区画整理については、見直しのための委託料も計上されています。日本共産党として、以上の内容を踏まえ、今後も期待する旨を述べて賛成討論としました。
錦町区画整理特別会計
 一般会計からの繰入金は07年度と比べ増えたものの、来年度の移転戸数は33件でした。しかし、頼高市長は長期化している問題を深く認識し、推進に向けた決意を表明しています。そうした姿勢に期待して賛成をしました。
中央第一区画整理特別会計
 事業の見直しを進める市長の姿勢を評価し、また、この事業が市民の願いに沿った街づくりの方向に向かうことを期待して、賛成しました。