index
蕨市議会6月定例会始まる

妊婦無料検診拡大の補正予算など提案される
 6月1日、2009年度第4回蕨市議会(6月定例会)が開催しました。会期は6月19日までです。
 1日の本会議では、委員長報告、会期の決定、請願・陳情の委員会付託、議長報告、市長報告などに続いて条例案5件、補正予算案1件、人事案件1件が上程され提案理由の説明が行われました。
 条例案は、長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に伴う手数料条例の一部を改正する条例、地方税法などの改正に伴う市税条例の一部改正、児童福祉法改正に伴う条例改正が主な内容です。また、補正予算案は、国の雇用創出事業を活用した土地家屋台帳履歴管理システム導入業務委託、妊婦無料検診の回数を5回から14回に増やす費用、小学校理科支援員(県の事業)の導入、中学校校舎のアスベスト対策工事などが主な内容です。請願は「農地法の一部を改正する法律案の廃案を求める請願」1件で、紹介議員は日本共産党市議団です。陳情も1件で、委員会傍聴の定員を現在の3人から5人にすることを求める内容です。
「日本一のあったか市政」めざし全力あげる
頼高英雄市長の市長報告
 6月定例議会での市長報告の冒頭、頼高英雄市長は6月3日で市長に就任して丸2年となることに触れ、市民との直接の対話・触れ合いを大切にしてきたことや、公約・マニフェストが着実に前進していることなどを紹介。今後も議員・市民と力を合せ「日本一のあったか市政の実現」と7万市民の幸せのために全力をつくすと表明しました。
 また、市政についても具体的な内容が報告され、5会場で278人が参加した市長タウンミーティングでは多くの意見が寄せられ、概要を市のホームページで紹介する予定であることが語られました。また、蕨駅のエレベーターについては、蕨市が設置する西口については予定通り9月中旬ごろ工事に着手していきたいとの見通しも示されました。