蕨市議会9月定例会始まる - 平和都市宣言塔の設置など、悌燻s長が報告
9月1日、蕨市議会9月定例会が開会しました。市長から提案された議案は、条例3件、補正予算3件、決算認定10件の計16件です。決算認定では、多くの市民要求を実現しながら市の借金を減らし、市立病院の経営を改善させてきた2009年度の悌燻s政について、各議員・会派がそれぞれの立場から審議を行います。補正予算は、利用が多く好評なリフォーム助成の増額等を内容としています。また、今議会では「街路灯電気料助成の増額を求める陳情書」についても審議されます(議会日程、他の陳情の扱い等については、9月5日付民主わらび記事をご参照ください)。
9月定例会の初日に行われた悌燻s長の市長報告の主な内容は以下の通りです。
@公共公益施設「くるる」の一部(1階旭町公民館、3階文化ホール)が10月1日に開設される。
A7月21日から南町留守家庭児童指導室B館を開設。定員増により、適正規模での運営が可能となる。
B3カ年の継続事業として改修を行ってきた中央浄水場の新しい配水池が8月に供用開始。緊急時の水の確保の推進がはかられた。
C平和都市宣言が市議会全会一致で制定されてから25周年を迎えることを記念し、また、平和都市であることをアピール、平和への誓いを発信し続けようと「蕨市平和都市宣言塔」の設置について準備してきた。昨年は平和行政推進のための募金76万円も寄せられた。設置場所は蕨駅西口の円形花壇の中に決定。9月17日に除幕式を行う。
D蕨市のマスコット「エンジェルわらぶー」のミニぬいぐるみが完売し、追加販売を検討。また、Tシャツは9月20日から販売予定。
議案説明の中では、地方自治体の財政の健全化に関する法律の規定による2009年度の健全化判断比率についても報告され、いずれの指標でも蕨市の財政は健全な状況であることが示されました。
|