index
志村しげる議員の一般質問

35人学級の拡大、錦町のU字溝の清掃、非正規職員の賃金引き上げを質問
 市会議員 志村しげる

◆35人学級の拡大について
【質】小学校3、4年生で実施した35人程度学級は、教師や保護者などから歓迎されている。来年度は5年生まで拡大して、今の4年生が5年生でも35人程度以下の学級人数で授業が受けられるようにするべきだと思うがどうか。
【教育長】35人程度学級は、一人ひとりをきめ細かく指導できるなどの効果があり、保護者からの要望にも応えていると認識している。現在、5年生への拡大を視野に入れて検討している。
◆公共下水道が未整備の地域のU字溝の清掃について
【質】錦町地区は、今でも汚水用公共下水道が整備されていない地域が多数残されている。区画整理事業の進み方が遅いため、今後も長期間にわたって流れの悪いU字溝が残り、悪臭などに悩まされることになる。住民は月1回、U字溝の清掃を行っているが、市も定期的に清掃をするべきだ。
【市長】指摘の重要性は十分理解をしている。町会の声も聞いて、苦情がこなくてもやる必要がある場所がどの程度あるのか、その場合、予算がどのくらい増えるのか、他の環境整備等との関係はどうなのかなどを総合的に判断したい。必要性は十分受け止めている。
◆非正規職員の賃金引き上げについて
【質】生活保護の級地が蕨市と同じ6市と比較すると、蕨市のパートの時間給はだいぶ低い。時給740円の職種は埼玉県の最低賃金を下回ることになる。引き上げるべきだ。月額の事務補助員についても蕨市は経験加算がないが、加算がある市が多いので検討すべき。
【市長】近隣との均衡は重要な観点の1つなので、パートの時間給は検討したい。経験加算については他市の動向なども踏まえて研究・検討はしてみたい。時給740円の職種は、10月から750円に引き上げたい。