2010年度介護保険特別会計補正予算 やまわき紀子議員が質疑
【質】介護保険給付費について、伸びや傾向はどうか。
【答】前年と比較して7・6%増。県の平均と比較しても居宅サービス費が高く、訪問から通所介護への利用意向の変化がある。
【質】認定者数、サービス利用者数はどうか。
【答】認定者2063名、利用者1808名。
【質】13%くらいの未利用認定者の原因や実態把握についてはどうか。
【答】軽度では福祉用具利用だけであったり、重度では入院している方が多いというのはあるが、今後の調査で実態把握に努めていきたい。
【質】更新認定で軽度となった割合はどうか。
【答】平成22年11月から3ヶ月間に更新認定結果がでた459件の全体の13・5%が軽度となった。
【質】施設介護サービスの利用人数はどうか。市内特別養護老人ホームの待機者数の現状はどうか。
【答】平成22年12月審査分で介護老人福祉施設185名、介護老人保健施設139名、介護療養型医療施設41名。蕨サンクチュアリ待機者数は平成23年1月末現在317名うち市民は203名(要介護度4・5は88人)。
【質】特別養護老人ホーム増設の考えはどうか。
【市長】施設を増やしていく必要性がある。29人以下の小規模型も市内に整備できるよう積極的に働きかけていきたい。第3のサンクチュアリとなる特別養護老人ホームの増設にも積極的に取り組んでいきたい。
|