教育まちづくり常任委員会報告(やまわき紀子)
2011年度一般会計予算が可決
教育まちづくり常任委員会報告
市会議員 やまわき紀子
3月9日、教育まちづくり常任委員会が行われました。
わらびりんご公園を都市公園として指定する都市公園条例の条例改正は全員が賛成。公営企業職員の給与の種類及び基準を定める条例改正は、一般職員と同様に所要の改正を行うもので全員が賛成。2010年度補正予算案5件、2011年度予算案5件についてはは、全員が賛成し、可決すべきもの決しました。
新年度予算審議の中で、特別支援教育について、普通学級に通う支援が必要な児童数は小学校27人、中学校11人いることや、中央小学校に新設された発達・情緒通級指導教室には12人の児童が通い、現在は充足しているが増設については児童数によって必要になれば検討するとの答弁がありました。また、外国人指導助手派遣委託料については、雇用形態については今後、文部科学省との協議で検討していくとの答弁がありました。小中学校耐震化率については2011年度末で76・3%になり、体育館の耐震補強工事設計の際には、トイレの改修などできることなら進めていきたいとの答弁がありました。また、図書館の土日祝日開館については、2011年度は1日のみが該当し、月曜日祝日開館については職員体制など課題があるとの答弁でした。学校給食食器更新にあたっては、要望していた強化磁器食器は破損率が大きいため、ポリプロピレン製の食器にするとの答弁がありました。