【6月議会】特養ホームの増設、中学校へのエアコン設置等を質問 - 市会議員 志村しげる
特養ホーム増設について
【質】市内にある特別養護老人ホームは蕨サンクチュアリ(80床)と第2蕨サンクチュアリ(34床)の2つで、待機者は3月末時点で326人、そのうち蕨市民は211人いる。特養ホームを増設するには、市が独自の支援策を打ち出すことが必要だと思うがどうか。
【答】市独自の補助制度や市有地を事業者に賃貸するなど、特養ホーム増設のため様々な施策を検討する。
【質】4年以内に建設するための市長の決意はどうか。
【市長】3か所めの特養ホーム建設が4年以内に必ず果たせるように、市として条件整備をしていきたい。今年度中に基本的な方向性を定め、来年度には事業主体が決まるようにしたい。
中学校の全教室へのエアコン設置について
【質】設置時期をどう考えているか。一括購入とリース方式では市の負担はどうか。どちらにする考えか。
【答】小学校での運用実績を基に設置時期・設置方法等を関係部局と協議していく。一括購入の場合は3分の1の国庫補助(実工事費の2割程度)がでる。
【質】どちらにしても生徒たちは早い設置を望んでいるが、市長の考えはどうか。
【市長】来年度設置したい。
住宅リフォーム助成制度の拡充について
【質】本制度は申請者が多く、昨年度は予算が不足して受けられない人がいた。全員が受けられるように補正予算を組むべきだ。
【答】必要な予算の確保に努めていきたい。
歯周疾患検診について
【質】悌燻s長になって歯周疾患検診の対象者を増やしてきたが、2010年度は277人が抽選にはずれて受診できなかった。一方で110人分の予算が余った。予算を効果的に使うように工夫するべきだ。
【答】可能な限り多くの方が受診できるようにしたい。
|