index
衛生センター議会定例会報告(志村しげる・鈴木さとし)

 8月22日、蕨戸田衛生センター議会定例会が開催されました。
 議運の報告や新たに衛生センター議会議員となった議員の議席指定などに続いて行われた悌煌ヌ理者の報告では、@夜間や休日などに生じる余剰発電電力を蕨戸田地域の公共施設に供給できるよう特定規模電気事業者との間で必要な手続きの確認をすすめていること、A東日本大震災で発生した災害廃棄物の広域処理について埼玉県内の処理の見通しが立ったなどの連絡があり、今後とも当組合への災害廃棄物受け入れ要請はないものと考えられること、Bリサイクルフラワーセンターで堆肥化装置の不具合のため臭気が発生し苦情が寄せられたため運転を中止し、再開へ向けた対策をはかっていること、Cリサイクルに向けた改修資源の売り払いのための入札を行った結果、売り払い価格の落ち込みが見られたことなどが示されました。
 続いて、提案された補正予算について審議が行われました。今回の補正予算は修繕料を1000万円増額するもので、発電用ボイラーの内2号ボイラーで発生した一部水管の減肉に対する修繕に1260万円を支出したため、今後必要な修繕料を確保するために行われるものです。総務・業務の両常任委員会での質疑で詳細が審議され、常任委員会、本会議ともに全議員が賛成し可決されました。