index
【12月市議会、一般質問】要介護者に税金の障害者控除の説明を。道路修繕など求める - 市会議員 かじわら秀明

要介護者の障がい者控除

本人や親族が要介護状態の場合、税金計算で障がい者所得控除が受けられる場合が多いのですが、広く知られているといえません。11月末現在要介護・要支援認定者2299人のうち、障害者手帳を持っていない要介護者は1717人いるとの答弁。昨年度では控除申請は51人だったとのこと。1717人のうち3割、約500世帯が課税世帯と推定すると、そのうち1割しか制度を活用していないことになります。

私は、「新たに要介護になった人のうち、手帳を持っていない人全てに制度の案内を通知すべき」と求めました。健康福祉部長は、要介護認定は変わる可能性があること、非課税世帯は対象とならない、等のことから「必要性を含めて検討したい」と答えました。

塚越1丁目13,14,17,18番地交差点の安全対策

【市民生活部長答弁】(当該交差点は)道路の優先関係は明らかだが、車同士の衝突が起きているとの情報もあるため、路面塗装、カーブミラーの設置など、警察と協議して検討する。

塚越グランドの外柵改善

【都市整備部長答弁】グランド北側75m、南側55mの外柵について、今後修繕や取替えの対応を検討したい。

わらび公園周辺の道路の傷みがひどい

昨年9月議会で指摘した5路線のうち北町の道路は、わらび公園工事のため、傷みがいっそう進んでいます。都市整備部長は、(高校通りの公園周辺・渋谷不動産さんから一本杉通り・私塾トータスさんから一本杉通りは)「傷み具合が進行している」と認め、「公園関連工事の完了等を勘案し検討していきたい」と答えました。これらの路線は、昨年来市民からの要望が強く、11月にも「車イスやシルバーカーには歩行がつらい」と意見をいただいていました。