【12月市議会、一般質問】南小校庭整備や学校図書司書配置などを要望 - 市会議員 やまわき紀子
南小校庭の整備改修を
【山脇】南小学校の校庭は赤土がむき出しとなり、砂埃がひどく、スプリンクラーも校庭よりも高くなり危険な状況である。早急な改修を求めるがどうか。
【教育長】経年により表層面が劣化し、砂埃がたちやすい状況になるなど、校庭改修の必要性は十分に認識。関係部局と協議しながら学校の施設整備に取り組む。
学校図書室への司書配置を
【山脇】子どもたちが本に接しやすくするための工夫ができる専門職員(図書司書)の配置をお願いする。
【教育長】学校図書館教育の充実に向け専門的な知識を有する司書を採用することは望ましい。今後も、司書を採用し配置する場合の選任方法や財政上の課題等研究を進めていく。
学校選択制の検討について
【山脇】学校選択制のあり方についてはどのように検討されているのか。
【教育長】2004(平成16)年度より始まった学校選択制度は間もなく10年を経過し、開かれた学校づくりが十分な成果を得たので、現在は内部で見直しを検討している。
【山脇】今後の対応については、保護者・地域に丁寧な説明や意見を聞く必要があると思うがどうか。
【教育長】学校選択制度の変更については、保護者の関心事であり、子どもたちの就学先を決める重要な事柄であると認識しているので、制度の変更等を行う際には、事前に十分に広報していく。
正規の保育園給食調理員を配置することについて
【山脇】正規給食調理員を各園に最低1人でも配置して、素晴しい保育園給食をさらにすすめていってほしいと思うがどうか。
【部長】現在正規職員2人、非常勤職員19人の計21人体制で市内5園に対して、アレルギー配慮食をはじめ、約720食提供していて、大きな支障は生じていない。
|