衛生センター議会報告 - 市会議員 志村しげる、市会議員 鈴木さとし
2月19日から28日までの会期で、蕨戸田衛生センター組合議会が行われました。今議会で審議された議案は条例案5件と、2012年度補正予算、2013年度予算の計7件です。
19日の本会議では、議長選挙(新議長・高橋秀樹戸田市議)などに続いて、??管理者(蕨市長)が管理者報告を行い、?平成25年度から15年間のごみ処理について、発生から収集、施設の補修整備を含めた中間処理、最終処分までの基本的な考え方を示すゴミ処理基本計画について、昨年度から策定作業を行い、先日パブリックコメントを終了したこと、?ごみ焼却の熱を利用して発電した電力の余剰分について、3月11日から特定規模電気事業者(PPS)への売払いを開始し、これまで東京電力より購入していた電力についても同日より特定規模電気事業者から購入することを予定していること、などについて報告しました。
また、この日の本会議終了後、総務常任委員会、業務常任委員会がそれぞれ開催され、議案を審議。補正予算や来年度予算に関連しては、総務常任委員会では、原発事故に伴う東電からの賠償に関連し組合負担で行ってきた対策の内容や、プラスチック容器などのリサイクルにかかわる不純物の選別作業などについて、業務常任委員会では、基本料金の変更やPPSからの電力購入などにより594万9千円の電気料の減額になること、焼却灰の処分では、リサイクルにまわす努力をしていて、埋め立て分とほぼ同じ量になってきていることなどについて、それぞれ質疑。両委員会とも全会一致で可決すべきとしました。
28日の本会議では、各委員会報告の後、全議案が可決されました。
|