index
国保税率値上げせず - 市民の健康を守る国保会計予算を承認 - 国保運営協議会報告(市会議員・梶原秀明)

蕨市国民健康保険運営協議会の2014年第1回協議会が13日に開かれました。国保税条例の改正、13年度国保会計補正予算、14年度国保会計予算の3議案を審議し、全委員の賛成で承認しました。新年度も国保税率の値上げをしない予算です。

国保税条例改正は、賦課限度額を引き上げます。基礎課税分50万円を51万円に、後期医療支援分13万円を14万円に、介護納付金分9万円を11万円に、合計で72万円を76万円にします(施行は4月から)。国が示す限度額の目安は現在77万円で、新年度はこれは81万円にする見込みです。

梶原市議などが本件について質疑し、事務局(医療保険課)が答えました。国保加入の約1万3400世帯のうち、影響を受けるのは約280世帯、影響額は約500万円。標準的な4人世帯で限度額に達する所得額は、基礎課税分で約706万円、後期医療支援分で約1300万円、介護納付金分で約1050万円です。これは、比較的所得の高い(上位2%ほどの)世帯の税額を増やし、中低所得世帯の負担を緩和する効果があります。

補正予算は保険給付費を1・6%増額するなど、実績と今後の見通しにより補正します。

新年度の国保予算は、歳入歳出78億3900万円を計上(対前年比1%増)。新年度も一般会計から法定外繰入金を約9億3千万円計上し、国保税率は値上げしません。前期高齢者が多い保険者に交付される前期高齢者交付金は、約16億5千万円(対前年比16%増)。大きく増えたのは、団塊世代の国保への加入が増えているためです。市民の健康を支える医療給付費は増加傾向で、約49億8千万円です(対前年比1・4%増)。

承認された3議案は、25日開会の定例市議会に提出されます。