index
2020年度国保会計予算を審議
国保運営協議会報告 市議会議員 山脇 紀子

2020年度第1回国民健康保険運営協議会が6日に行われました。議題は、国保条例の改正1件、19年度国保会計補正予算、20年度国保会計予算の計3件を審議し、全員が賛成しました。

保険税率改正の理由は、医療の高度化や高齢化に伴い、今後も法定外繰入金の増加が見込まれる中、国や県からは法定外繰入金の削減を求められ、県内の保険税率を統一化する案もあり、保険税率の見直しをする必要がある。19年10月10日に国民健康保険運営協議会に「保険税率の見直しについて」諮問し、3回にわたる審議の結果、12月26日に「医療費適正化の取り組み、保険税収納率の向上の取組を継続して実施することと合わせて税率を改正することが適当である」との答申をうけたことから改正を行うものです。改正内容は医療分の所得割6・4%、資産割30%、均等割15000円、平等割6000円、後期高齢者支援分の所得割1・3%、均等割9000円、介護分の所得割1%、均等割9000円、介護分の所得割1%、均等割11000円とするものです。また、賦課限度額も国の改正に合わせて医療分を58万円から61万円へと引き上げるとの説明がありました。

20年度国保会計予算では、国保税率の値上げの影響を考慮し収納率を前年同率の86%を見込む。一般会計から国保会計への「その他一般会計繰入金」は、税収増や県への納付金が前年度よりも約2億7852万円減少したことから4億8810万円計上しました。

また、質疑で、特定健診受診率向上の取組としてショートメールでの受診勧奨を始めることや、収納率向上の取組としてコールセンターを新たに設置するとの答弁がありました。

19年度補正予算は実績に基づく補正と、その他一般会計繰入金を1億7444万円を減額するものです。

その他として、低所得者の国保税軽減を拡大する条例改正を、4月に実施する見通し(法改正が3月末見込みのため専決処分となる見込み)であるとの説明がありました。質疑で、5割軽減、2割軽減世帯の軽減判定所得の基準額の引き上げに伴い、45世帯86万円減税となるとの影響を聞きました。