index
【3月市議会・開会】新型コロナ対策など6点を報告〜頼高市長報告

2022年第2回定例市議会の初日の6月1日には頼高英雄市長が市長報告をしました。

 市長は、前定例市議会以降の市政について、次の6点を報告しました。

新型コロナウイルス感染症に関するとりくみ

(1)新型コロナワクチン接種事業 5月31日現在、接種率は、高齢者で約88%、対象者全体約61%。その内、30代以下は約34%にとどまっているためチラシの全戸配布や、ケーブルテレビで、若い世代の接種を呼びかけ、啓発に力を入れている。5歳から11歳までの小児の接種は、基礎疾患のある子どもを優先しながら、2月末から開始。3回目の接種は、4月から12歳〜17歳の方にも対象拡大。4回目の接種は、60歳以上の方と18歳以上で基礎疾患などがあり、3回目の接種から5か月経過後に実施。先月26日から蕨市立病院で開始し、6月1日から、市内6箇所の医療機関で個別接種を実施、7月から、接種できる医療機関を増やし、土曜日は東公民館、日曜日は保健センターでの集団接種を行う予定。

(2)経済対策の実施結果
 今年2月に実施した「地域活性化・消費者応援事業」第2弾、スマホ決済を活用したポイント還元キャンペーンは、消費者への還元額約3650万円に対し、市内対象店舗での決済額が約2億1500万円と、5・9倍にのぼり、大きな経済効果をあげた。1月から2月に実施した「蕨市新型コロナ感染対策支援事業」は、市内の小規模企業者が感染対策として、空気清浄機などの備品やマスク、消毒液などの消耗品を購入した経費に対し、市独自に5万円を上限に補助するもので、申請のあった事業所532件、総額約2281万円を支給。

(3)低所得者世帯への国の緊急対策に関する蕨市の取り組み 「子育て世帯生活支援特別給付金」は、低所得の子育て世帯に対し、18歳までの児童1人当たり5万円を支給するもの。児童扶養手当を受給しているひとり親世帯に対しては、県内でいち早く、5月27日に支給。また、児童手当を受給している非課税世帯に対しては、6月下旬の支給を予定、その他の所得が少ない子育て世帯には、6月1日から、順次、申請を受け付ける。「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」は、今年度から新たに住民税が非課税となった世帯に10万円を支給、7月には案内を発送、7月の下旬頃から、支給を行う。
 蕨市では、夏の風物詩である「わらび機まつり」が、日程を短縮するなど感染対策を講じ、3年振りに開催される。

市長タウンミーティング
 
昨年度に続き、新型コロナの影響により、ケーブルテレビと動画配信を活用しての開催。

認可保育園及び学童保育室の増設など、保育環境の更なる充実

 今年4月、新たに、塚越1丁目に定員69名の民間認可保育園「わらび星の子保育園」が、中央1丁目に定員40名の民間留守家庭児童指導室「キッズクラブ蕨」が開設。新たな保育の受け皿として、南町2丁目の「わらび幼稚園」において、保育の必要な0歳から2歳児を定期的に預かる「わらび幼稚園ベビー保育室」が開設。市長就任以来、蕨市内の認可保育園は、5園から15園に、定員は600名から1334名に。昨年に続いて今年も待機児童はゼロに。また、学童保育室についても、7室から20室に、定員は290名から765名へと拡充。

さよなら私のクラマーとの連携

 日本アニメツーリズム協会から贈呈された「認定プレート」と「ご朱印スタンプ」を、作品のミニギャラリーとともに蕨市民体育館に設置。オリジナルクリアファイルを作成し、市内小中学校の全児童生徒に寄贈、市内飲食店向けにクラマーイラスト入りの箸袋が作成。

蕨市土地開発公社の経営健全化

 市長に就任した当時、債務残高は約77億円。第3次経営健全化計画(平成25年度から9か年計画)で当初、約59億円あった債務残高は、計画最終年度の令和3年度末に、約13億4000万円となり、目標であった標準財政規模の10%以下にまで縮減した。

ウクライナへの人道支援

 平和都市宣言を行った市長として、2月28日、ロシアに抗議文を送付。ウクライナの人道支援のため、700万円を超える募金が寄せられた。ウクライナから避難民の受け入れを表明し、市営住宅2室を用意するとともに、相談窓口を設置。国や県と連携し、ウクライナへの人道支援を行う。