|  
                                    緊急対策を含む補正予算を質疑市議会議員 武下 涼
 今議会で提案された一般会計補正予算で行った質疑への答弁概要を紹介します。
 
 提案された補正予算の内容は「物価高騰から市民の暮らしを守る緊急対策(第9弾)」を含むもので、暮らし応援券「織りなすクーポン(第2弾)」(商工費)、学校給食費負担軽減事業(学校給食費)、地域スポーツクラブ活動体制整備事業(教育指導費)等について質疑しました。
 
 【暮らし応援券「織りなすクーポン(第2弾)」】
 前回クーポンの利用率は95・2%で485店舗が参加。地域経済の活性化に大きな効果があったことから第2弾を実施。
 [実施期間]11月から来年1月末[対象等]全市民に1人5千円クーポン券を配布
 
 【学校給食費負担軽減事業】
 昨年度から引き続く食材価格の高騰や、パン・牛乳など基本物資の料金改定を受け、これまでと同様の給食の提供を行うことに影響が出ていること、子育て世帯の経済的負担を増やすことなく、学校給食の質と量を確保し提供。
 [実施期間]来年3月まで実施
 
 【地域スポーツクラブ活動体制整備事業】
 国のガイドラインにおいて、学校部活動及び新たな地域クラブ活動にかかわり、地域連携・地域移行の早期実現を目指していくことが示されたことから、本市教育委員会では昨年度に中学校教員、生徒、保護者にアンケート調査を行い、今後の地域移行に向け「実証事業」に参加することから補正予算を計上。
 
 
 |