 |
|
 |
 |
 |
|
福祉入浴券の自己負担の廃止を
福祉入浴券の自己負担の廃止を!
福祉入浴券は05年4月から100円の自己負担が導入されました。
お金のある人からみれば100円の負担ならいいだろうと考えるかもしれませんが、収入が少ない人にすれば100円の負担は大きいものです。そのことを如実にあらわしたのが福祉入浴券の利用枚数の変化(表1)です。自己負担がなかった04年度の利用枚数は6万3957枚でしたが、自己負担が導入された05年度は5万9581枚に利用が減りました。
日本共産党は自己負担の導入に反対しました。導入後は自己負担の廃止を求めています。04年度の利用枚数で計算すれば、100円の自己負担をなくすことによる市の負担は約640万円です。
〔表1〕福祉入浴券の地区別浴場の利用枚数
2004年度 2005年度
中 央 16,008枚 14,944枚
南 町 18,581枚 17,798枚
塚 越 12,536枚 11,351枚
北 町 9,021枚 8,495枚
錦 町 7,811枚 6,993枚
合 計 63,957枚 59,581枚
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|