市制施行50周年記念に参加を
今年、蕨市は市制施行50周年を迎えました。そこで、さまざまな記念事業が行なわれます。市民のみなさんはぜひ積極的に参加してください。ご協力よろしくお願いします。
5月27日
わらびチャレンジデー2009
チャレンジデーとは、みんなで健康づくりに取り組む日。健康への関心をもってもらうことを目的に、毎年5月の最終水曜日(今年5月27日)に世界中で実施されるイベントです。人口規模がほぼ同じ自治体間で午前0時から午後9時までの間に15分間以上の運動をした住民の参加率%を競いあいます。ウォーキングやラジオ体操はもちろん通勤や通学、お買い物で歩く、家の周りを清掃するといった体を動かすことも運動となります。当日はいつもよりも「健康」を意識して体を動かしましょう。「健康密度も日本一へ」をめざす蕨市は市制50周年の今年、チャレンジデーに初参加します。対戦相手は抽選で決定した大阪府柏原市です。柏原市は2回目の挑戦で前回の参加率は49・2%の強豪のまちです。負けると相手のまちの旗を市役所に1週間掲げなければなりません。「がんばれ蕨」です。
「チャレンジデー」の事前参加登録を行なっています。27日の当日、運動をする予定の個人・団体・家族みなさんで事前の登録をお願いします。事前登録は広報蕨と一緒にお届けしたチャレンジデーのチラシ裏面にある登録票を公民館などに設置した登録ボックスに投函していただくか、電話やメール、ファクシミリなどで参加登録の意思をお伝えください。当日の参加登録も同様の方法です。27日の午後9時までに投函してください。詳細はチャレンジデー実行委員会(電話432―7968FAX432―7992)へ。
9月23日
なんでも鑑定団in蕨
市制50周年を記念し、テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」(毎週火曜日午後8時45分からテレビ東京系列)の出張鑑定公開録画を計画しています。
開催は9月23日、会場は市民会館です。実施に当たり、今月から6月30日(必着)までお宝の鑑定募集を行なっています。美術品からお菓子のおまけやおもちゃまで、多くのみなさんからの募集をお待ちしています。鑑定希望者が100人以上集まらないと中止となる場合があります。
応募方法は、「広報蕨」に折り込まれている申込書(市内公共施設や市ホームページからも入手可)に必要事項を記入の上、鑑定品の写真(3枚@全体像A絵柄や文字などお宝の主要な部分のアップB銘や落款など)を添付し、郵送かご持参ください。※@おひとり様何点でも応募できます(申込書は鑑定依頼品1点につき1枚)A収録日の9月23日に出場可能な人B古物売買免許のある人はご遠慮下さいC応募された申込書・写真は返却しません。
選考は、テレビ東京番組担当スタッフが応募書類を詳細に検討して選考し、採用の可能性のある人に連絡差し上げます。
受付・問い合わせは、蕨市民会館「出張!なんでも鑑定団in蕨」お宝係(電話445―7660 中央4―21―29)へ。
11月16日
女性議会の議員と質問事項の募集
女性ならではの視点からまちづくりにチャレンジしてみませんか。11月16日(月)午前9時30分から午後3時までの予定で、蕨市議会議場にて女性議会を開催します。福祉・教育・子育てなど市政に関する質問を述べ、市側が答弁する本会議形式の女性議会となります。女性の市政参加を促し、住みよいまちづくりを目指します。応募は、市内在住・在勤・在学の女性の方が対象です。5月末日までに郵送または担当まで応募用紙を提出してください。
応募先・問い合わせは、男女平等推進市民会議(市役所市民活動推進室内)電話433―7745 中央5―14―15