放火が増えているので注意を!(消防委員会報告・志村茂)
蕨市消防委員会の報告
放火が増えているので注意を!
消防委員 志村茂
蕨市消防委員会が10月16日に開かれ、2008年度の消防費に関する歳出決算や2009年度中の火災・救急出動の概要などの報告がされました。
08年度の歳出総額は約7億8524万円で、そのうちの82・7%が職員人件費です。はしご車の購入費約1億1千万円は08年度に予算化されましたが、納入は09年10月26日になるため、支出は09年度に繰越になっています。
09年1月から9月末までの火災件数は26件ですが、その内5件が「放火」で、8件が「放火の疑い」です。「燃えやすいものはなるべく外に置かないように」と言っていました。住宅用火災警報器については08年6月1日からすべての住宅に設置が義務付けられましたが、08年8月の市民意識調査では設置率が57・1%にとどまっています(今年は調査中)。火災の際、逃げ遅れを防ぐのに有効なことは証明されていますので、一刻も早く設置したほうがいいと思います。
消防団員は定数108人に対して現在98人(10月時点)であり、恒常的に不足しています。それも理由の1つとして、09年10月から女性消防団員を募集することになりました。現在6名程度を募集中で、蕨市消防本部のホームページに募集要項が掲載されています。
|