index
高齢者福祉サービスの紹介(その2)

福祉連絡システム

65歳以上の高齢者世帯か重度障がい者世帯が対象。いざというとき、自宅に置いた連絡システムのボタンを押すことで介護支援センターにつながり、相談や救急車の手配などの、援助を受けることができます。設置費は無料。電話料金は個人負担です。申請書に必要事項を記入して申請します。問い合わせ、申請は市の介護保険室まで。(電話・433‐7756)

配食サービス

食事を準備するのがむずかしい65歳以上の高齢者世帯と、障がい者世帯が対象。あたたかい夕食を自宅に届けます。1食400円。民間事業者の弁当宅配サービスや、社会福祉協議会の「愛の給食」などと組み合わせることで、多くの食事サービスを受けることも可能になります。愛の給食は、「単身高齢者世帯等に対し、サービスが必要と認められた場合」(社協ホームページ)に、おおむね毎週1回の特定曜日、無料で配食しています(8月は除く)。問い合わせは社会福祉協議会へ(電話・443‐6051)。

寝具乾燥等サービス

自宅まで寝具乾燥車が出向いて、寝具の乾燥や丸洗いをします(無料)。対象は、寝具の乾燥をすることが困難な65歳以上の人で、市民税非課税で、高齢者だけの世帯。丸洗いは9月に実施。乾燥は毎月1回(冬期は2回)実施します。