日本共産党蕨市議団が2013年度蕨市予算編成に対する要望書を悌燻s長に提出し懇談
日本共産党蕨市議団は、11月19日、悌煢p雄市長に2013年度蕨市予算編成に対する要望書を手渡して(写真)懇談しました。
党市議団は要望書提出にあたり、市内の各種団体と予算要望懇談会を行いましたが、そこで出された要望を含めて、257項目の一般要望と14項目の重点要望にまとめました。
市長との懇談では最初に志村茂団長が、市民の暮らしを守り、たくさんの市民要求を実現している悌燻s長に感謝の意を表し、重点要望(下記)について説明しました。市長は「今、予算編成の真っ最中だが、税収はほぼ横ばい。学校体育館の耐震化工事は引き続き行うが、思った以上にお金がかかる。政府がきちんと補助金を出してくれるのか心配している。公約したものを着実にやりながら、市民の暮らしをしっかり支えられるよう頑張っていきたい」と話しました。懇談には天野理事が同席しました。
2013年度蕨市予算重点要望
一、蕨駅西口再開発計画の第2・第3工区については、再開発の手法に固執せず、見直しをはかる。
二、中央第一地区のまちづくりについては住民参加ですすめる。
三、誰もが安心して介護が受けられるよう制度の改善をはかる。
@生活援助の時間区分が短縮されたことによって、困る人が出ないように必要な対策をとる。
A低所得者に対する介護保険利用料助成制度の充実をはかる(保険料区分の第1段階から第4段階まで、全ての在宅サービスを対象にする)。
B特別養護老人ホームが予定どおり建設されるように、社会福祉法人に必要な援助を行う。
C全ての要介護認定者に対し、税金の障害者控除の対象となる場合がある事を通知する。
四、障がい者福祉を充実させる。
@障がい者のくらしの場(グループホーム、ケアホーム、入所施設)の確保に努力する。
Aスマイラ松原の職員体制を充実する。
B夜間保護事業(ショートステイ)の充実をはかる。
C地域活動支援センターT型への補助金と相談支援事業委託料は別々に支給する。
五、安心して子育てができるよう子育て支援を強める。
@保育園の待機児童が生じないよう、引き続き認可保育園の増設に努力し、低年齢児の受け入れを増やす。
A正規保育士の増員を行う。土曜日も平日と同じ時間で保育を行う。正規の給食調理員を各園に配置する。
B学校敷地内に留守家庭児童指導室(学童保育)を移す。塚越東地区の学童保育室は早急に対応する
六、国民健康保険税の引き上げは行わないよう努力する。国がすすめる国保の広域化に反対する。
七、生活保護行政、ホームレス対策を充実する。
@生活保護は国民の権利であることを広く市民に知らせる。
A無料低額宿泊所の入所者の人権を守るため、県と協力し、入居環境の改善をはかる。
B生活保護の申請書を窓口におき、申請しやすくする。
C辞退届の強要は行わない。辞退届が提出された場合は収入等の調査を十分に行う。
Dケースワーカーを増員する。
八、一人ひとりの子どもたちにゆきとどいた教育を行う。
@30人学級を早期に実施するよう国、県に要望する。中学校で、市独自の35人学級の実施を検討する。
Aスクール支援員、特別支援教育支援員を増員する。
B老朽化の目立つ校舎、体育館を総点検し、計画的に改修をすすめる。特に南小学校と塚越小学校の大規模改修、各校の老朽化したトイレの改修を早急に行う。
九、中小企業支援を重視する。
@地元中小業者の実態調査を行う。
A下請け単価や労賃の切り下げを防止し、「質」の確保、地域社会や環境への貢献などに配慮した「蕨市公契約に関する条例(仮称)」を制定する。
B市の発注する工事や物品購入はできる限り市内地元業者に優先発注する。小規模修理修繕希望者登録制度を積極的に活用する。
C住宅改修資金助成制度(リフォーム助成)を拡充する。
D空き店舗対策など、商店街活性化のための対策を引き続き強める。
十、震災対策・水害対策を強化する。
@学校体育館の耐震化を予定通りすすめる。公共施設の対震度調査と耐震化工事を計画的に実施する。
A民間住宅の耐震化への補助を拡充する。
B自主防災組織への支援を強め、災害に強いコミュニティーづくりをすすめる。
C市職員や地域の自主防災組織を対象とする図上訓練を実施する。
D高齢者、障がい者など、要援護者の安全対策を強化し、避難所について配慮する。
E水害対策として、市内各地に必要な容量の雨水調整池を設置する。
F集中豪雨時の初動体制など水害時の体制を強化する。
十一、放射能対策・地球温暖化対策を強める。
@大気や雨水、食物などの放射能情報に注意し、機敏に必要な対策をとる。
A学校給食・保育園給食の放射能測定を充実する。
B地球温暖化問題を重視し、自然エネルギーの活用など実効ある対策を講じる。
十二、駅周辺の放置自転車対策を引き続き強める。蕨駅東口に市営の自転車駐車場の増設を行う。
十三、錦町土地区画整理事業の積極的推進をはかる。老朽化した仮設住宅の建て替えを行う。
十四、市役所の業務に必要な職員体制を確保する。非常勤職員の賃金を適正な水準に引き上げる。
|