増税中止を求める国民集会に5000人
STОP消費税増税! くらし守れ!
4月11日、東京・日比谷野外音楽堂で「消費税大増税中止を求める国民集会」が行われました。当日は時折小雨の降る寒い1日。しかも平日・日中の開催でしたが、全国から5000人の参加者が駆け付け、会場は熱気でいっぱいでした。
松本ヒロさんのオープニングトーク、主催者挨拶に続いて、呼びかけ人として弁護士の宇都宮健児氏、ジャーナリストの斎藤貴男氏がそれぞれ挨拶し、宇都宮弁護士は「消費税が増税されれば貧困と格差は一層広がる」、斎藤氏は「庶民の生活が破壊される」と消費税増税の問題点を指摘。消費税増税を止めさせるために力を合わせようと呼びかけました。
政党代表として挨拶に立った日本共産党の志位和夫委員長は、消費税10%への増税と社会保障改悪等で「戦後最大の負担増」になることを政府自身が認めた国会質問を紹介。続けて、?「社会保障のため」どころか社会保障を削り続け、ムダな大型開発と大企業へのばらまきが復活する等、消費税増税の口実はことごとく崩れ去ったこと、?毎年所得が減少する中での増税で、デフレ不況に苦しむ国民生活と日本経済に壊滅的打撃となること、?消費税増税について、選挙で国民が信任状を与えたことは一度もないこと、の3点を指摘。消費税増税ストップの声を広げ、中止に追い込むために全力をあげる決意を表明しました。また、日本共産党の笠井亮衆議院議員、井上哲士・田村智子の両参議院議員も挨拶しました。
その後のリレートークでは、東北などの被災地からの参加者、中小業者等、様々な分野から訴えが行われ、会場から熱い声援や拍手が送られました。また、この集会に全国から30万人分の消費税増税反対署名が寄せられたことも報告され、参加者は、さらに運動を広げていく決意を固め合いました。
この日の集会には、蕨市からも民主商工会の皆さんなどが参加。蕨市議団からも鈴木智議員が参加しました。
集会後は国会へ請願デモが取り組まれ、沿道でも消費税増税反対を訴えました。