秘密保護法強行ゆるさない!日比谷野音で1万5千人集会
市委員会が公開学習会
秘密保護法案は許さない!
国会周辺で終日抗議行動
ー日比谷野外音楽堂に1万5千人ー
国会が緊迫状態の12月6日、稀代の悪法・秘密保護法案の成立を許さないと、国会周辺で終日抗議行動が繰り広げられ、蕨から梶原秀明市議等が参加、日比谷野外音楽堂では午後6時半から「秘密保護法廃案へ!大集会」が開かれ、志村茂市議等が参加しました。
「大集会」には日本共産党から志位和夫委員長や市田忠義書記局長など国会議員14人が駆けつけ、志位委員長が「日本国憲法の国民主権、基本的人権、平和主義に真っ向から反する違憲立法は廃案しかない。最後まで頑張りましょう」と挨拶。社民党、民主党、無所属の議員も挨拶し、法案のひどさや自民・公明の横暴な議会運営を批判しました。
集会宣言では、「私たちは、安倍政権から自由と民主主義を取り戻す運動に立ち上がります。共同、連帯の輪をさらに広げ、特定秘密保護法案の廃案と安倍政権の打倒に向かって、今日、ここから出発することを宣言します。」との宣言を、大きな拍手で採択しました。
この集会に1万5千人が駆けつけ、集会後のデモ行進は、最後の隊列の出発が午後9時を回るほどでした。
6日の深夜に、自民・公明の強行採決で法案は可決しましたが、闘いはこれからも続きます。
安倍政権の暴走にストップを! 日本共産党蕨市委員会が公開学習会
12月3日、日本共産党蕨市委員会の公開学習会が開催されました。講師の伊藤岳・党県民運動委員長は、自民党の暴走が加速する一方、日本共産党の躍進による新しい流れについて紹介。続けて、消費税増税をはじめとする安倍政権の暴走の危険性や問題点を指摘しました。また、秘密保護法案については「憲法をファッショ的に封じ込め、実質的な効力を失わせる暴挙」と批判。「強行に次ぐ強行」が行われていることについては「実は弱さの表れ」「自民党の破綻ははじまっている」と延べ、運動を広げようと呼びかけました。
また、参加者からも秘密保護法反対の宣伝に取り組んでいるとの発言があり、世論が広がっている様子が紹介されました。
|