第31回中仙道宿場まつりが盛大に開催
ー日本共産党後援会も出店で参加ー
11月3日、第31回中仙道武州蕨宿宿場まつりが行われ、およそ15万人の参加者でにぎわいました。
この日の旧中仙道通りは午前10時から通行止めとなり、沿道ではフリーマーケットや様々な模擬店・露店が出店し、見て歩くだけでも楽しい雰囲気で、蕨市と交流のある群馬県片品村と栃木県大田原市も物産店を出店しました。また、数箇所に設けられたステージやイベント広場などでは、終日催し物が行われ、見物客は思い思いの場所で足を止めて見学・参加しました。
午後、静岡県湖西市(昨年蕨市と災害時相互応援協定を締結)の「浜名湖大太鼓」がパレードの先頭になって迫力のある音を響かせ(湖西市の市長も笛奏者で参加)、続いて織姫道中大行列が通りを練り歩き、ミス織姫や大名に扮した頼高市長が通ると、沿道からは大きな拍手が寄せられました。少し間を置いて、軽快なリズムに合わせてサンバパレードが踊りながら練り歩くと、多くの人が沿道に釘付けになりました。さらに、日が傾く頃には、提灯を灯した万灯神輿が威勢のいい掛け声で通りを練り歩きました。
この宿場まつりに、日本共産党後援会も参加し、日本共産党蕨戸田地区委員会事務所前で「百円綿あめ」の販売とともに、消費税増税中止を求める署名、「海外で戦争する国」にする集団的自衛権行使容認に反対する署名、年金とくらしを守れの署名を年金者組合と一緒に呼びかけ、多くの人が応じてくれました。また、フリーマーケットにも出店しました。
|