index
2021年6月市議会一般質問(福祉タクシー券・子育て支援・ワンルームマンションへの規制)

◆精神障がいのある方への福祉タクシー券の給付を

山脇障害福祉サービスにおいて、身体障がい、知的障がいで受けられて、精神障がいで受けられないサービスはあるか
健康福祉部長 福祉タクシー券、自動車燃料助成、配食サービスがある。

山脇精神障がいがある方への福祉タクシー券の給付事業について、県内での実施状況はどうか
健康福祉部長 63市町村中37団体で実施している。近隣のさいたま市と川口市が1級のみを対象としている。

山脇 本市においても精神障がいのある方への福祉タクシー券の給付を実現してほしいと思うがどうか
健康福祉部長 精神障がいは服薬等の適切な治療を受ければ移動に支障のない方がいる。この制度の趣旨を踏まえ慎重に研究していく。

山脇 タクシー券の利用割合と1級のみ支給した場合の試算はどうか。
健康福祉部長 1級所持者60人に対して利用65%とした場合85万円となる。
山脇 症状によっては自転車や公共交通機関を使えないときもあることを考慮し、検討してほしい。

◆「子育てするならわらび」子育て支援策や保育行政の推進を

山脇 2021年度保育園の入園申し込みにおける不承諾者数(年齢別)はどうか。待機児童数の見込みはどうか。保育施設の充足状況はどうか
健康福祉部長 0歳児20人、1歳児33人、2歳児10人、3歳児6人の69人。待機児童は0になりました。充足率は90%。

山脇 子ども家庭総合支援拠点の運営状況、子育て世代包括支援センターの運営状況はどうか
健康福祉部長  支援拠点は4月に市役所児童福祉課内に設置し、職員5名体制で実施。相談件数は4月169件(29件増)5月207件(38件増)。支援センターは2020年度は対象者571人であり、510人と面接または電話による状況把握。子育てが困難な状況に陥る可能性のある特定妊婦等を対象に35件の支援プランを作成。子育て相談広場にはのべ402名が参加。子育てに不安を抱える保護者を把握し早期の支援につなげている。 

山脇 AIによるオンライン子育て相談室の開設についてはどのような取り組みを行っていくのか。ぜひ、本市の子育て情報とのリンクを検討してほしいと思うがどうか。
総務部長 本年5月福祉児童センター3階に「子育てAIロボット・ワラボ」による無人子育て相談室を開設。いっそうの周知をしていきたい。

◆ワンルームマンションの建築規制や管理指導について

山脇蕨市におけるワンルームマンションの建築についてどのような指導が行われているか。過去の指導件数はどうか
都市整備部長 まちづくり指導要綱に基づき、近隣関係者に対する建築計画の事前説明を求めている。また、規模により管理人を置くこと、管理人等の連絡先を記載した表示板を設置すること、近隣の生活環境を害しないための管理規約を作成し入居人へ遵守させること、隣接居住者のプライバシーの保護に努めることなども規定している。2016年度11件、12件、10件、2件、2件(2020年度)。

山脇今後は市内において狭い土地にワンルームマンションを建てるような事例が発生すると思われる。近隣との良好な関係を築くため、都内の多くの区で実施しているワンルームマンションの規制について、市として検討する考えはないか
都市整備部長 都区部では近隣関係の維持や良好な居住環境の形成を目的とし比較的小さい規模のワンルームマンションも指導の対象としている。ワンルーム形式にはファミリー向けの住宅を附置するよう基準を設けているところが見受けられる。本市においては都区部ほどの建設傾向にないが、単身世帯が増加の傾向にあることからその対応については近隣市の動向にも注視しながら調査研究していきたい。

山脇 ワンルームの建設については指導要綱の対象とならない場合においても、市として指導助言を要望する。

山脇 管理人のいないワンルーム形式集合住宅のごみ集積所への不法投棄や散乱防止策、清掃についての指導はどのように行われているか。問題がある集積所へは指導の強化をしてほしいと思うがどうか
市民生活部長 新築時において敷地内に管理や清掃が容易なダストボックスを設置するよう要請。既存の建物においてもゴミの散乱防止や不法投棄の予防に関しても啓発看板や張り紙の設置などにより住民へ周知。収集後の清掃についても住民もしくは管理会社が責任をもって行うこととしている。近隣住民から相談いただいた場合はその都度、職員が個別に現地を確認し、改善が必要と思われる場合には管理者に連絡をとり住民に周知してもらうよう指導している。