index
2022年3月市議会一般質問(保育・学校トイレ等、図書館)

◆「子育てするならわらび」保育行政の推進を



山脇 2022年度の保育園・留守家庭児童指導室の入園・入室の申込状況はどうか。不承諾者数はどうか。
健康福祉部長 4月入園二次受付の選考終了時点の概算値で申し上げますと、新規入園希望者は391人、継続者数は1,069人で、保育園利用希望者数は合計1,460人となっております。そのうち、内定者数は322人、不承諾者数は、0歳児が9人、1歳児が41人、2歳児が17人、3歳児が1人、4歳児が1人、5歳児が0人の合計69人となっております。また、「留守家庭児童指導室の入室の申し込み状況」につきましては、新規入室希望者は217人、不承諾者は、継続希望者のうち、定員を超えている留守家庭児童指導室の新5年生3人となっており、民間留守家庭児童指導室をご案内するなどの対応をとっております。

山脇 保育士や留守家庭児童指導室指導員の待遇改善についてどう実施されるか
総務部長 民間保育園および民間留守家庭児童指導室につきましては、令和4年2月から基本給または決まって毎月支払われる手当により、約3%の賃金改善を実施することとしており、市では、国の算定基準および各事業者における賃金改善の実績に基づき補助金を交付することとなっております。保育士や留守家庭児童指導室指導員の待遇改善についてでありますが、本市職員につきましては、保育士をはじめとする保育園に勤務するすべての会計年度任用職員及び留守家庭児童指導室に勤務する指導員を対象に、令和4年2月分からの報酬等の引上げを行ったところであり、その額は、職員の経験年数や職種により幅がありますが、月額では6,300円〜8,000円、日額では350円〜360円、時間額では48円〜55円となっております。

山脇 保育士宿舎借り上げ支援事業の年度ごとの交付実績はどうか。対象期間の見直しについてはどう検討されているか
健康福祉部長 直近3年の実績では、平成30年度は9園、19人に対し1,001万4千円、令和元年度は12園、32人に対し1,720万2千円、令和2年度は、14園、35人に対し1,907万2千円を交付しております。また、「対象期間の見直し」につきましては、現在、本市では対象期間が5年となっておりますが、国の基準に合わせた対象期間の見直しについて、近隣市の状況も参考にしながら検討してまいります。

山脇 新型コロナによる保育園等での感染状況や休園の影響はどうか。また、代替保育についてはどう実施されてきたのか
部長 3月9日現在で、児童154人、職員62人の合計216人の感染が報告されており、臨時休園を24回、一部のクラスの臨時休園を55回実施いたしました。特に、令和4年1月からオミクロン株による感染拡大により、臨時休園や一部臨時休園となる保育園等が増えており、保護者が仕事を休まざるを得ないなどの影響が出ております。
「代替保育の実施」につきましては、臨時休園中であっても、エッセンシャルワーカーなど保育が必要な方については、濃厚接触者でなければ、自園において保育を実施することとしておりますが、職員の感染等により自園で保育の提供ができない場合は、一時的保育事業を実施している公立保育園において、代替保育を実施することとしております。現在のところ代替保育の実績はございません。

山脇 保育園の給食調理員が不足している現状はどうか。委託するにあたっての考え方はどうか。アレルギー対応食など、本市のきめ細かな児童への対応は継続されるのか
部長 調理員の退職により人員の確保が十分にできない状況が続いており、派遣による人員の確保も困難であることから、来年度からさくら保育園の給食調理を民間委託することといたしました。「委託するにあたっての考え方およびアレルギー対応など」、につきましては、民間委託後も、これまでと変わらず、安全で質の高いおいしい給食を提供することを基本としており、児童福祉課の管理栄養士が作成した献立や調理指示書等に基づき調理を行い、アレルギー対応食や宗教食、離乳食についても、園長や担任保育士との連絡を密に行いながら、きめ細かな対応を継続してまいります。

山脇 留守家庭児童指導室の指導員が不足している現状はどのようか。また、学校休業時の朝8時からの開室に向けて、どのような検討が進められているか
部長 現在、2つの指導室から指導員増員の要望をいただいておりますが、開室時間の繰り上げに伴い、指導員の来年度の勤務継続意向を確認したところ、退職等により、さらに指導員が不足する指導室があることが明らかになりました。なお、開室時間の繰り上げにつきましては、来年度の夏季休業日からの開始に向け、今後、保護者の皆様へお知らせするとともに、土曜日や学校休業日の指導員の増員に向け、大学生等の募集や派遣会社の利用等、指導員の確保について検討を行っております。

山脇 留守家庭児童指導室を民間委託することへの考え方やスケジュールはどうか。サービス低下につながらないような検討はどのようか
部長 指導員不足の状況を改善し、安定的な留守家庭児童指導室の運営を図るため、来年度から2室の運営を民間に委託することといたしましたが、民間委託については、すでに市内7つの指導室で実施しており、安定した運営を行っております。また、今回の委託先につきましては、2社とも蕨市内で既にしっかりとした運営実績があり、利用している方からの評判も良いことから、安定した運営が見込めるものと考えております。今後のスケジュールにつきましては、4月1日の委託開始に向け、準備や引き継ぎ等を進めているところであり、現在の指導員から在室児童の状況などの引継ぎを十分に行うことで、サービスの低下にはつながらないものと考えております。さらに、令和4年度からは、巡回支援指導員を配置し、留守家庭児童指導室に対する指導、助言も実施してまいりたい

山脇 宿舎借り上げ補助の延長や保育園の調理委託業務や留守家庭児童指導室の民間委託にともない市長の考えはどうか。
頼高市長 宿舎借り上げについては13の園で33人利用している。川口・さいたま市は園ごとに人数を制限してやっているが蕨市は人数制限がない。いろいろな観点から検討していきたい。
学童の委託については蕨市で運営実績があるところに委託するのでサービス低下にはつながらないよう努めていきたい。調理委託は子どもたちにとって大事な給食を安定的に提供し守っていくために委託していくことにする。サービス低下にはつながらない。

◆学校トイレ等の洋式化の推進などについて

山脇 学校トイレの洋式化を推進しているが、年度ごとの実施状況はどうか
教育部長 教育委員会ではこれまでも、学校のトイレ改修の必要性は十分に理解し、仕様等を見直しながら、継続して実施しているところでございます。実施状況といたしましては、平成25年〜26年度では、全ての小中学校で便器交換を中心としたトイレ改修を実施し、平成27年〜30年度では、全ての学校の、男女一か所ずつのトイレの全面改修を実施いたしました。
令和3年度からは、床のドライ化を含めたトイレの洋式化改修を実施しているところでございます。令和3年度末では51.6%洋式化率。

山脇 公民館のトイレの洋式化についてはどうか
部長 市民体育館を含む公民館では、トイレ71個のうち、洋式トイレが61個、洋式化率86%となっております。
公民館のトイレにおいては大部分の洋式化が完了しておりますので、今後も施設利用者などの要望等を伺いながら対応してまいりたいと考えております。

山脇 社会教育施設等の手洗い蛇口などの自動化についてはどこまで整備する予定か
部長 新型コロナ対策として、市内の公共施設においてトイレの手洗い蛇口の自動水栓化等が整備される中で、教育委員会所管の施設では、多くの市民の方々が利用する公民館、歴史民俗資料館のほか学校給食センターのトイレにおいて、あわせて40箇所の手洗い蛇口の自動水栓化を実施する予定としております。
 教育委員会といたしましては、今後も新型コロナウイルスの感染状況等を勘案しつつ、市長部局と連携を図りながら、対応を検討してまいりたいと考えております。

◆図書館の整備状況について

山脇 新しい図書館の整備・検討はどう進められているか。開館時間の延長についてはどうか。Wi-Fiの設置や学習スペースの整備状況、蔵書数についてはどう検討しているか
部長 開館時間の延長、Wi-Fiの提供、閲覧席数の増加につきましては、令和元年度に行ったアンケートやワークショップにおいても要望が多く寄せられておりますので、そうした点も踏まえ検討を進めているところでございます。
また、蔵書数につきましては、図書館の床面積が約
1.2倍となることや、効率的に収納できる書架を採用することにより、増加を見込んでおります。

山脇 新型コロナの対応についてはどのように行われているか
令和2年度は18日間を完全休館としたほか、予約資料の入口前での受け取りを約2ヵ月間実施し、開館再開後も、閲覧席の撤去や館内利用時間の制限、イベントの休止等を講じてまいりました。現在は、利用者に入口での手指消毒とマスク着用をお願いしているほか、定期的に館内を換気することで、感染拡大防止に努めております。

山脇 電子図書館サービスの導入に向けてのスケジュールはどうか。これを機に、電子図書や一般図書への漫画本の導入を検討してほしいと思うがどうか
スケジュールにつきましては、令和4年度に入りましたら早急に事業者を決定し、ウェブサイトの構築、書籍選定等を行い、その後、利用開始となりますので、スタートまで半年ほどかかるものと考えております。
 また、漫画本の導入につきましては、限られた予算の中で他の分類の本とのバランスや、公立図書館として収蔵すべき作品かという選書の難しさもあり、大規模に収集していくことは考えておりませんが、歴史や偉人の学習漫画等や、「さよなら私のクラマ―」のように、蕨市に関連する作品につきましては、引き続き所蔵してまいりたいと考えております。

山脇 南町から図書館が移転した場合には南公民館などへの図書館分館機能の配置や返却ポストなどの設置をお願いしたい。
部長 場所については検討していくが分館や返却ポストについては考えていきたい。