◆
災害に備え連携を強化 蕨市総合防災演習行われる
【2018年9月2日】
◆
生命を生み出す母親は生命を育て 生命を守ることをのぞみます 第40回わらび母親大会
【2018年9月2日】
◆
【終了】8月の市民相談は8日(水)・29日(水)
【2018年8月26日】
◆
土建組合が北小トイレ改修工事現場を訪問
【2018年8月26日】
◆
被爆者からのメッセージ 福祉児童センターで「戦争を語る」
【2018年8月26日】
◆
ヒロシマ・ナガサキから73年 被爆者の願い、核兵器禁止・廃絶の実現を わらび原水協の6・9行動
【2018年8月26日】
◆
戦争の真実と向きあい平和の尊さを学ぶ 埼玉の戦争展
【2018年8月8日】
◆
市民社会の共同広げ核兵器のない世界を 原水爆禁止世界大会・広島
【2018年8月8日】
◆
「アベ政治を許さない」と蕨駅でスタンディング わらび9条の会
【2018年8月8日】
◆
核兵器のない世界を目指して わらび原爆死没者慰霊鐘つき祭に50名が参加
【2018年8月8日】
◆
【お知らせ】8月の市民相談は8日(水)・29日(水)
【2018年8月4日】
◆
「自殺のない街づくり」 - 声をかけよう、相談しよう…見守るだけではものたりない - 市議会議員 宮下奈美
【2018年8月4日】
◆
「愛国心」の押し付けを危惧 - 道徳の教科化と教科書
【2018年8月4日】
◆
【お知らせ】わらび母親大会が8月26日(日)におこなわれます
【2018年8月4日】
◆
市内で平和事業が行われています - なぜ原爆が落とされたのか。沖縄がなぜ戦場となったのか
【2018年8月4日】
◆
核兵器廃絶!憲法改悪ゆるさないと訴え行進-2018年原水爆禁止国民平和大行進
【2018年7月24日】
◆
2018年原水爆禁止世界大会・広島に蕨から代表を送ろう!
【2018年7月24日】
◆
豪雨被災者救援募金を訴える-市議団
【2018年7月24日】
◆
「報道」は権力とどう向き合うか 安倍政治の矛盾を追及する-望月衣塑子記者(東京新聞)が講演
【2018年7月24日】
◆
第3回庁舎建設基本構想・基本計画審議会報告〜アンケート結果・基本理念などを議論〜市議会議員 鈴木智
【2018年7月20日】
1913記事
←前へ
[
31
][
32
][
33
][
34
][
35
][
36
][
37
][
38
][
39
][
40
]
次へ→